なにかとお金がでていく。


グローバル化」というか、「新自由主義経済化」というか、そういう状況のなかで、「日本文学」がどうなるか考える。「作家」は英文でものを書き、インターネットで米国の出版社に原稿を送る。印刷は中国でやるとか、そういうふうになるのだろうか。そうなると、「日本文学」は、「マイナー」文学として細々と生き残るのか。まったく絶滅してしまうのか。ここで問題になっているのは、「世界統一市場」で「日本文学」は、「商品価値」があるのかどうか。ということなのだが。もっと言えば、「日本語」自体が、「グローバル化」の障害になっているとも言える。


「社会」が、「複雑化」しずぎた今、「作品」に「複雑な構造」をもたせることは、本当に「有効」なのだろうか。

しかし、首は痛い。